わかれびーさ

tonmy

2007年04月13日 03:13

昼間はすっかり暖かくなって

半袖でも 気持ちよく過ごせるようになったのだけど

夜はまだちょいと 肌寒いのが 

このところの オキナワ気候ってとこかしら。


三寒四温で 徐々に春が近づいてくるのを 心待ちにしていた矢先

先日突然 冬が逆戻りしたような 冷え込みが襲ってきて

春が逃げちゃったのかって 心配してたのよね。

でも それは 毎年訪れる 正しい自然のサイクルらしく

冬が終わり やがて新しい季節が来る前に訪れる最後の寒さを

オキナワでは 『わかれ(別れ)びーさ(寒さ)』 って言うんだって。

寒さと別れる だなんて

なんだか ステキな表現よね。


ちなみに

1年で最も寒いと言われる 旧暦12月8日の時期は

『ムーチー(餅)びーさ』 って言われているの。

ムーチーっていうのは 月桃の葉で 餅粉を包んで蒸したお餅なんだけど

この日に ムーチーを食べて 厄除けと健康を祈願するのね。

どうして そういう習慣があるのかっていうと

鬼餅(オニムーチ)っていう オキナワの民話が基になってて

そのお話がね なんとも オキナワらしいというか なんというか

とにかく お時間ある方は 読んでみて頂戴!


関連記事