畑人

tonmy

2007年04月30日 00:55

この間

工房の目の前にある 横断歩道を渡ろうと

信号が変わるのを待っていたら

背後から

「ハナオリのねーちゃんかい?」

と声をかけられたの。

振り向くと

じゃがいもを沢山積んだリヤカーの横に

腰の曲がった ちっちゃいおばぁが立っていてね。

アタシが そうだ と答えると

おばぁはニッと笑って

「そうかい。頑張ってなぁ」 と言い そして

丁度青になった信号を確かめるや否や

サッとリヤカーを持ち上げ アタシより先に

テッテ テッテと 渡り始めたの。

その颯爽とした動きが あまりに格好良くて

後ろ姿に 見とれてたんんだけど

今でも現役で畑仕事をする 100歳近いおじぃやおばぁは

ずーっと 働き続けてたから 今でもリヤカーを押せるわけで

アタシも100歳になっても リヤカー押せるように

今から鍛えておかなくちゃって 思ったのでした。



ちなみに オキナワでは 畑仕事をする人を

畑人=ハルサ-って呼びますのよ。

関連記事