1ヶ月続いた京都での個展も
11月24日の最終日をもって
無事終了致しました
沢山の方々に支えられて
今の自分の活動があるのだと
実感させられた展示会でございました
多くの方々と出会い
久々に会う友人と再会し
布を通して楽しい時間を共有できたことを
心から幸せに思います
ここオキナワで 暫く踏ん張ると決意してから
アタクシの織りの原点である グアテマラの地へ
行きたくとも なかなか行けない状況が続いてはおりますが
こうして グアテマラの魅力を伝えることで
グアテマラと繋がっていることを実感します
これからもずっと ここオキナワから
ラブコールだけは 発信し続けるわね!
初日と最終日にご来店頂いた方々を
勝手にちょこっと 紹介させていただきます
アタクシのブログの初回によく登場した
琉冰の店長 RIEから素敵なお花が届いてたわ!
オレンジはアタクシのテーマカラー!RIEありがとう!
ひろいのぶこさん
京都市立芸術大学美術学部教授という肩書きを持ちながらも
気さくでとても素敵な女性
ギャラリー鄙美のTさん
お若いながらも着物・帯専門のギャラリーを経営する凛とした美しいお方
本日は久米島紡ぎに手花の帯でご来店
川島テキスタイルスクール
小西 誠二さん
帽子にネックレスに携帯ストラップからデジカメケース…
持ち物全て ラフィアを使って編み上げた作品
これがホントに素敵なの アタシも作ってみたい・・
ラフィアでモノづくり講座もあるので興味を持たれた方はお早めに申し込んで下さいまし!
原始機研究家の角浦節子さんとそのお弟子さん
相変わらずはつらつとしたお姿に脱帽
紫紺染めのスカーフがお似合いでした
グアテマラで知り合った井上さん
ホームステイ先がご近所さんでしたの
久しぶりのグアテマラトークに夢中になっちゃいましたね
徳島からいらしゃった染織家の方々
皆さんパワフルで圧倒されました
お忙しい中ありがとうございました
愛媛から来てくれた友人・長谷さんと松本ちゃん
雨の中よくぞ船旅を乗り越えいらしてくださいました!
この後愛媛仲間が集い同窓会のようになりましたね
先月をもって閉店した
cafe solunaのオーナー夫妻
アタクシgua+tejidoのコッテン個展の原点であります
お二人には本当にお世話になりました
これからもきっとお世話になると思うのでヨロシクお願いします!
さて
またお次は どこで どなたと お会い出来ますことかしら
次回のコッテン個展を楽しみに
今日からまた 楽しく織り続けようっと!