オキナワ的味覚

tonmy

2006年07月15日 00:34

オキナワ県民なら 誰でも知っている おにぎりの定番

その名も 「おにぽー」

おにぎりに 缶詰のポークランチョンミート 通称 「ポーク」が 

どでんっ と 挟まっているの。 

安くて ボリュームがあって 高校の学食でも人気だったわ。

卵焼きも一緒に挟まってて 海苔で巻かれているのが 一般的よね。

・・・って 思っていたんだけど

どうも最近は + トッピング入り が 常識らしい。

昆布・油味噌・ケチャップ の トッピングはまだよしとして

高菜炒め・ゴーヤーチャンプルーのトッピングもあったりして
 
何がメインなのか 食べにくくないのか ここまできたら弁当にしてくれ

とか 思っちゃうけど 周りを見渡すと 「おにぽー」どころか

ブタの生姜焼きおにぎり  ソースカツおにぎり 
チキン照り焼きチーズおにぎり  ジューシー(炊き込みご飯)コロッケおにぎり・・

ちょいと調子に乗った おにぎりばかり。



この てーげー(適当)な組み合わせと チャンプルー(混ざった)味覚って

県民性を表しているようで なぜか 愛おしいのよね。

関連記事