ブー(苧麻)刈り
ブーンミ(苧麻績み)教室の主である
羽地さんの家の苧麻が そろそろ
刈取り時期だというので土曜日に
ブー刈りのお手伝いに行きましたの
畑には私の背丈ほどもある苧麻がぎっしり!
蚊取り線香を炊きながら作業開始
根本からざっくり倒すのだそうよ
刈り取ったら苧麻を種類と大きさに分け
根本から葉を落とし根と先を揃えておくの
ブーパギ(苧麻剥ぎ)
茎の中心よりやや根に近い方から茎を折り
芯と表皮の間に指を添え一気に剥がし
芯は捨てて表皮のみ束ねてバケツに入れるの
気が付くと足元には芯の山が積まれている・・
水を時々変えながら浸し あくを取り除く作業
こうすることで繊維を取りやすくするのだそうよ
ここまでの行程を終えると取り敢えず一段落
ブービキ(苧麻引き)
お昼後は表皮から繊維だけを取り出す作業
皮の内側にミミガイの貝殻を当てて
しごき繊維だけにするんですって
これがなかなか難しい!
剥いだ後の茎と葉の山
丁寧に育てた苧麻も使えるところはほんの僅かね
刈り取るのは一瞬でも
そこまで育てるのが大変なのよね
羽地さんと苧麻に感謝
また無事に大きくなりますように
関連記事