* これからお食事される方 虫さんが嫌いな方 この先はご遠慮下さいませ
(読まれた方で 万が一気分を害されても 一切責任は持ちませぬ)
で、藍の話の続きなんだけどね
藍の香りって 独特なの。
藍染めの服は防虫効果があるっていうじゃない?
つまり虫も寄りつかない臭いってことよね。
新しく藍を建てる前に 去年使い切った藍を処分したんだけど
暫く放置していた藍って 元気な時より 更に凄い臭いがするのよね。
その中でも 特に異臭を漂わせている 藍ちゃんがあったの。
よく考えると 一番長い間放置していた 藍ちゃんだったのよね。
放っておいてごめんなさいって思いながら 藍をくみ出そうとしたら
なぜか表面が わにゃわにゃ うごめいているの。
元気な時は虫を寄せつけない藍ちゃんなのに
元気を失ってからは 虫さん達の住処として 身を捧げていたみたい。
(虫さん達の正体は 言わないでおくわね)
藍を元気づける為には 時々泡盛と水飴を入れてあげるんだけど
その溜まった栄養のお陰か 虫さん密度は最高潮に達していて
青い塊がずっと 風もないのに わにゃわにゃ 波打っているのよね。
たまにこういうことは アルらしく でも しっかり 反省しながら
腐っても 虫が住めるという 天然染料の神秘に 感動しちゃったのでした。
↑ 元気な時の藍ちゃんの画像で 気分直しをどうぞ