2006年10月31日
謝謝
3週間
長いと思っていたけれど
あっという間に 終わってしまったわ。 コッテン個展。
近くからも ちょいと遠くからも 海や国境を越えたとこからも
gua+tejido @ soluna展にお越し頂いた全ての方々
来られなくとも ご連絡頂いた全ての方々
コッテンに 協力してくれた助っ人の方々
そしてsolunaのオーナーご夫妻
本当にありがとうございました。
みなさまへの感謝の想いが溢れすぎて
溺れてしまいそうでございます。

「グァテマラってどこ?」
「グァテマラの織ってどんなもの?」
いつも周りで支えてくれる友人から よくこんな質問を受け
いつかちゃんと伝えたい と思って企画した展示会でした。
言葉で何度説明するよりも 百聞は一見にしかず。
布にベタベタ触れて貰った事で 私の暑苦しい説明よりも
伝わるものがあったんじゃないかと実感したのでした。
布と触れ合った後は 美味しいご飯や飲み物と共にくつろぎながら
本を読んだり 友人と話し込んだり
普段の生活を忘れて ゆったり時間を過ごす方が多く
その様子を見ているだけで アタクシも豊かな気持ちになれたのでした。
今回限りにするつもりでおりましたが
皆さんの熱気にやられ
また グァテマラ普及活動も続けていかねば という使命感?を背負い
次回に向けて またのろのろと 進んでいくつもりでおります。
というわけで solunaのお二人様 次回もどうぞ宜しくお願い致します。
来年 皆様がアタクシの事を忘れかけた頃
再び ポップな葉書で(多分) 号令をかけますので
その時にはまた 集いませう。
今回の体験は お天気にも恵まれ
楽しく 時には ヒートアップしながら 賑わいましたけれど
今回体験できなかった方は 次回是非 一緒にトントン織りましょうね!
長いと思っていたけれど
あっという間に 終わってしまったわ。 コッテン個展。
近くからも ちょいと遠くからも 海や国境を越えたとこからも
gua+tejido @ soluna展にお越し頂いた全ての方々
来られなくとも ご連絡頂いた全ての方々
コッテンに 協力してくれた助っ人の方々
そしてsolunaのオーナーご夫妻
本当にありがとうございました。
みなさまへの感謝の想いが溢れすぎて
溺れてしまいそうでございます。
「グァテマラってどこ?」
「グァテマラの織ってどんなもの?」
いつも周りで支えてくれる友人から よくこんな質問を受け
いつかちゃんと伝えたい と思って企画した展示会でした。
言葉で何度説明するよりも 百聞は一見にしかず。
布にベタベタ触れて貰った事で 私の暑苦しい説明よりも
伝わるものがあったんじゃないかと実感したのでした。
布と触れ合った後は 美味しいご飯や飲み物と共にくつろぎながら
本を読んだり 友人と話し込んだり
普段の生活を忘れて ゆったり時間を過ごす方が多く
その様子を見ているだけで アタクシも豊かな気持ちになれたのでした。
今回限りにするつもりでおりましたが
皆さんの熱気にやられ
また グァテマラ普及活動も続けていかねば という使命感?を背負い
次回に向けて またのろのろと 進んでいくつもりでおります。
というわけで solunaのお二人様 次回もどうぞ宜しくお願い致します。
来年 皆様がアタクシの事を忘れかけた頃
再び ポップな葉書で(多分) 号令をかけますので
その時にはまた 集いませう。
今回の体験は お天気にも恵まれ
楽しく 時には ヒートアップしながら 賑わいましたけれど
今回体験できなかった方は 次回是非 一緒にトントン織りましょうね!
Posted by tonmy at 02:46│Comments(9)
│グァテマラ(織りの事)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!!
次回の個展には、ぜひぜひ行ってみたいナ☆
次回の個展には、ぜひぜひ行ってみたいナ☆
Posted by けいこちん at 2006年10月31日 17:43
tonmiさん、3週間お疲れ様でした。
すばらしい個展でした。
いらしたお客さんとの一体感は
tonmiさんならではです。
次回も連絡くださいね!
すばらしい個展でした。
いらしたお客さんとの一体感は
tonmiさんならではです。
次回も連絡くださいね!
Posted by ジョージ仲西 at 2006年10月31日 21:00
けいこさん
旅慣れしたチビちゃんとオキナワで会える日を夢見ています。
ジョージさん
家がお近くとのことで何度か足を運んでくださってありがとうございました。
またソルナさんでチャイを飲みつつお話しましょうね!
旅慣れしたチビちゃんとオキナワで会える日を夢見ています。
ジョージさん
家がお近くとのことで何度か足を運んでくださってありがとうございました。
またソルナさんでチャイを飲みつつお話しましょうね!
Posted by tonmi at 2006年10月31日 23:13
おつかれ様でした~!
今回tonmiさんの個展に参加して得られたことを、いつかの自分の個展の際には是非、参考にさせてもらいたいと思います。
一緒に体験させてもらった仲間もとても喜んでました。次回もぜひ参加させてもらいますよ!!
今回tonmiさんの個展に参加して得られたことを、いつかの自分の個展の際には是非、参考にさせてもらいたいと思います。
一緒に体験させてもらった仲間もとても喜んでました。次回もぜひ参加させてもらいますよ!!
Posted by じゅげむ at 2006年11月02日 08:19
じゅげむさん
そんな参考だなんて
私の方が色んな工芸の方に囲まれて
貴重な体験ができましたのよ。
また今度ゆっくりお話しできたらいいな。
そんな参考だなんて
私の方が色んな工芸の方に囲まれて
貴重な体験ができましたのよ。
また今度ゆっくりお話しできたらいいな。
Posted by tonmi at 2006年11月02日 23:26
ソルナのブログから来ました久保です。
今回ソルナで行われたtonmiさんの個展の目玉(!?)でもあった
織物体験はできませんでしたが
作品は見させてもらいました。
今回初めてグァテマラという国について
知ることが出来ました。
次回も個展が行われたら是非参加したいと思います^^
今回ソルナで行われたtonmiさんの個展の目玉(!?)でもあった
織物体験はできませんでしたが
作品は見させてもらいました。
今回初めてグァテマラという国について
知ることが出来ました。
次回も個展が行われたら是非参加したいと思います^^
Posted by 久保 at 2006年11月08日 23:07
久保さん
一言ノートにも感想書いて頂いてありがとうございました。
久保さんの言葉はとても印象的でした。
織をきっかけとしてグァテマラを知り、
興味を抱いてくれる人がいたのだと知って
個展を開いて良かったと心から思いました。
私はグァテマラの「織」に限らず
「国」丸ごとが大好きなので(今更言わなくても伝わってますか??)
グァテマラって国を覚えて貰えるだけで嬉しいのです。
私も時々ですがソルナさんに出没します。
見かけたらお声をかけてくださいね。
一言ノートにも感想書いて頂いてありがとうございました。
久保さんの言葉はとても印象的でした。
織をきっかけとしてグァテマラを知り、
興味を抱いてくれる人がいたのだと知って
個展を開いて良かったと心から思いました。
私はグァテマラの「織」に限らず
「国」丸ごとが大好きなので(今更言わなくても伝わってますか??)
グァテマラって国を覚えて貰えるだけで嬉しいのです。
私も時々ですがソルナさんに出没します。
見かけたらお声をかけてくださいね。
Posted by tonmi at 2006年11月09日 23:35
ご無沙汰してます、グアテマラ旅絵日記のゆかりです。
利枝さんから個展を開催されたと聞いて、久々に覗きにきました。
画像を見て、びっくり!!
サン・アントニオやナワラの織物があんなに見事に織れるなんて!!
あのナワラの織物は、2週間のホームステイ中に織ったんですか?
すごいねー! 本物やねー! 感動しました!
これからも頑張ってね!
利枝さんから個展を開催されたと聞いて、久々に覗きにきました。
画像を見て、びっくり!!
サン・アントニオやナワラの織物があんなに見事に織れるなんて!!
あのナワラの織物は、2週間のホームステイ中に織ったんですか?
すごいねー! 本物やねー! 感動しました!
これからも頑張ってね!
Posted by ゆかり at 2006年11月11日 23:29
ゆかりさん
お久しぶりですー
子育て楽しんでいますか?
織物は・・歪んでいたり 間違っていたり
思わず笑っちゃうくらい下手なんですが
マリアやダリアのお陰もあってここまでこれたということに
感謝の意を込めて展示しました。
ゆかりさんほど色々な織を見ていない私なので
これから勉強していきたいです。
そしてゆかりさんくらいウィピルが似合うようになりたいな。
お久しぶりですー
子育て楽しんでいますか?
織物は・・歪んでいたり 間違っていたり
思わず笑っちゃうくらい下手なんですが
マリアやダリアのお陰もあってここまでこれたということに
感謝の意を込めて展示しました。
ゆかりさんほど色々な織を見ていない私なので
これから勉強していきたいです。
そしてゆかりさんくらいウィピルが似合うようになりたいな。
Posted by tonmi at 2006年11月13日 00:03