2006年11月11日
下から読んでも 11/11
秋だというのに
本日も相変わらず お暑うございましたね
クーラー禁止と言われても
風のない日の昼は 地獄でございました。
そんな中 秋なんだし と
頑張って とっくり つまり タートルネックを
着けて来ちゃったお人がいたのだけれど
耐えられず 着替えてきたお姿が
ノースリーブに 半パンでございました。
そんな気温でも
藍染めをしてみると
藍瓶の中の藍はひんやり冷たく
ここだけは秋なのだと 実感したのでした。
・
・
・
ところで
全く 関係ない話なんだけど
あるお方のブログで 紹介されていたHP
気になって 何度も見てしまうの
これを読んで 気になった方はどうぞ
↓
見なくても 気になる けど
見ると余計に 気になる はず。
エゾアムプリン製造所
Posted by tonmy at 23:13│Comments(18)
│オキナワ(日々の事)
この記事へのコメント
>そんな気温でも
>藍染めをしてみると
>藍瓶の中の藍はひんやり冷たく
>ここだけは秋なのだと 実感したのでした
とんみさんの言葉にはいつも、
色から膨らんでくる情景や空気があって
刹那な時にも、それに浸らせてもらえるので、
とてもとても癒されます
藍瓶の藍は、さぞ美しいでしょうね
ぷは~
>藍染めをしてみると
>藍瓶の中の藍はひんやり冷たく
>ここだけは秋なのだと 実感したのでした
とんみさんの言葉にはいつも、
色から膨らんでくる情景や空気があって
刹那な時にも、それに浸らせてもらえるので、
とてもとても癒されます
藍瓶の藍は、さぞ美しいでしょうね
ぷは~
Posted by おちん at 2006年11月12日 07:20
PD;エゾアムプリン製造所、見ちまったぁー,です
朝っぱらから、大スプーンで、
がつがつ手作りプリンをほうばりたくなり
。。。お気に入りに追加!
Gracias por el anuncio
朝っぱらから、大スプーンで、
がつがつ手作りプリンをほうばりたくなり
。。。お気に入りに追加!
Gracias por el anuncio
Posted by おちん at 2006年11月12日 07:36
エゾアムプリン見させていただきました。とってもおもしろかった~
最高でした。アムプリン一度食べてみたい!!
そして偶然にもカトリーダーの所属しているバンドDAUのメンバーミット君は友人の旦那様でした!1枚だけダウのCDを持っていますがとてもいい感じです。とんみさんにもぜひ聞いて欲しいと思いました。
素敵なご紹介ありがとう!!
これからもアムプリン見ていきたいと思います!
最高でした。アムプリン一度食べてみたい!!
そして偶然にもカトリーダーの所属しているバンドDAUのメンバーミット君は友人の旦那様でした!1枚だけダウのCDを持っていますがとてもいい感じです。とんみさんにもぜひ聞いて欲しいと思いました。
素敵なご紹介ありがとう!!
これからもアムプリン見ていきたいと思います!
Posted by akko at 2006年11月12日 18:25
おちんさん
忙しそうなのに
ブログを見て頂いて光栄です。
おちんさんのブログをみていると
のんびり過ごしている自分が
おばぁさんの様に思えてきます・・
織の先輩方は
私より遙かに自然のサインを受け取る感覚が優れていて
風や雨や空 花や木や昆虫をみては
季節の変化を察知しています。
ホントに凄いんですよ。
エゾアム、食べたいですよね!
akkoさん
エゾアムプリン繋がりで友人がいるなんて。
凄すぎる。
びっくりです。世界って広いようで狭い!
これも何かの縁なので
DAU、聴いてみます!
こちらこそアリガトウ!
忙しそうなのに
ブログを見て頂いて光栄です。
おちんさんのブログをみていると
のんびり過ごしている自分が
おばぁさんの様に思えてきます・・
織の先輩方は
私より遙かに自然のサインを受け取る感覚が優れていて
風や雨や空 花や木や昆虫をみては
季節の変化を察知しています。
ホントに凄いんですよ。
エゾアム、食べたいですよね!
akkoさん
エゾアムプリン繋がりで友人がいるなんて。
凄すぎる。
びっくりです。世界って広いようで狭い!
これも何かの縁なので
DAU、聴いてみます!
こちらこそアリガトウ!
Posted by tonmi at 2006年11月13日 00:47
東京はここ数日めっきり寒くなってきていよいよ冬目前だ
ついさっき自転車に乗ってた時はマフラーを持ってこなかった事を後悔した
でもまだがんばって暖房を使わずに過ごしてるよ
しかし藍って寒くても暑くても関係ないのか?
ついさっき自転車に乗ってた時はマフラーを持ってこなかった事を後悔した
でもまだがんばって暖房を使わずに過ごしてるよ
しかし藍って寒くても暑くても関係ないのか?
Posted by 花男 at 2006年11月13日 01:30
「エゾアムプリン」観ました。おもしろい、そして食べたい!
ネコの写真にも感動しましたよ~!!
ネコの写真にも感動しましたよ~!!
Posted by じゅげむ at 2006年11月13日 09:53
花男さん
マフラー無しでのチャリンコは耐えられない寒さなんですね
ところで毎年この時期になると自然に
ぎりぎりまで暖房器具を使わない我慢勝負みたいのが
始まる気がするんですけど 花男さんもやっぱり我慢してますか?
藍は適度な気温が好きみたい。暑さには耐えれても寒さは嫌いみたいです。
工夫すれば冬も藍染めできないことはないんですか
藍のテンション低いのでなるべく冬には染めたくないです。
でも春まで待ってられず毛布を壷に巻いたりして染めてます。
じゅげむさん
プリン アタシも食べたい!
じゅげむさんと私
どちらが先に食べるかしら??
ネコはサン・アントニオの織の先生の飼い猫です。
この時とっても眠そうでした。
マフラー無しでのチャリンコは耐えられない寒さなんですね
ところで毎年この時期になると自然に
ぎりぎりまで暖房器具を使わない我慢勝負みたいのが
始まる気がするんですけど 花男さんもやっぱり我慢してますか?
藍は適度な気温が好きみたい。暑さには耐えれても寒さは嫌いみたいです。
工夫すれば冬も藍染めできないことはないんですか
藍のテンション低いのでなるべく冬には染めたくないです。
でも春まで待ってられず毛布を壷に巻いたりして染めてます。
じゅげむさん
プリン アタシも食べたい!
じゅげむさんと私
どちらが先に食べるかしら??
ネコはサン・アントニオの織の先生の飼い猫です。
この時とっても眠そうでした。
Posted by tonmi at 2006年11月13日 23:58
今はまだ暖房を出すのが面倒くさいだけだが
一度出すと離れられなくなるね
毎年、最低気温が10度以下になると冬になった気がするんだけど
今日がその日だった
でも今年はもう少し我慢してみようと思ってるよ
一度出すと離れられなくなるね
毎年、最低気温が10度以下になると冬になった気がするんだけど
今日がその日だった
でも今年はもう少し我慢してみようと思ってるよ
Posted by 花男 at 2006年11月14日 00:39
プリンおいしそうだね〜!!
器集めたい・・・
プリンと言えば、沖縄の白バラのEMプリン
もおいしいよね。このごろ、夜バイクで
走るとめっちゃ寒いです。
バイクのりの人が革ジャンに皮パンツ着る
意味が分かったよ。
器集めたい・・・
プリンと言えば、沖縄の白バラのEMプリン
もおいしいよね。このごろ、夜バイクで
走るとめっちゃ寒いです。
バイクのりの人が革ジャンに皮パンツ着る
意味が分かったよ。
Posted by emi@soluna at 2006年11月14日 17:06
花男さん
そっか!それ無しで過ごせなくなるからなんですね。
男気勝負なのかと思ってました。
10度以下なんてオキナワでは考えられないですぅ
今も半袖の人とコートの人がごちゃ混ぜに行き交ってますよ。
emiさん
器集めたいって・・重ねたいのですね!
emiさんならステキな使用方法を思いつきそうですね!
EMプリンは食べた事がないので白バラチェックしてみます。
emiさんも風邪ひかぬよう、全身皮で夜の街を暴走して下さい!
そっか!それ無しで過ごせなくなるからなんですね。
男気勝負なのかと思ってました。
10度以下なんてオキナワでは考えられないですぅ
今も半袖の人とコートの人がごちゃ混ぜに行き交ってますよ。
emiさん
器集めたいって・・重ねたいのですね!
emiさんならステキな使用方法を思いつきそうですね!
EMプリンは食べた事がないので白バラチェックしてみます。
emiさんも風邪ひかぬよう、全身皮で夜の街を暴走して下さい!
Posted by tonmi at 2006年11月14日 22:55
tonmiさん
本当にまだまだ暑いね~。
ところで、エゾアムプリンのページ見ました。
おもしろかったです~。
あの器もよく考えられています。
プラスチックじゃないというのがスキです。
本当にまだまだ暑いね~。
ところで、エゾアムプリンのページ見ました。
おもしろかったです~。
あの器もよく考えられています。
プラスチックじゃないというのがスキです。
Posted by ジョージ仲西 at 2006年11月18日 17:44
ジョージさん
今日は特に暑かったですね!
一日ノースリーブで過ごしちゃいました。
エゾアムプリンの器は大人気ですね。
私はそれよりも宇宙人の絵に惹かれちゃうのです。
今日は特に暑かったですね!
一日ノースリーブで過ごしちゃいました。
エゾアムプリンの器は大人気ですね。
私はそれよりも宇宙人の絵に惹かれちゃうのです。
Posted by tonmi at 2006年11月19日 01:15
tonmiさん、お久しぶりです!
私も大の猫好きなんですが、しかししかし!、今日はちょっと別の話していいですか??(一人で興奮義気、笑)
実は私、帰国直前に竹富島を訪れ小さな集落をぶらぶらしていたら、偶然に民族館の前を通ったんです。窓から織り機が見えたので中に入っていみたら、がらっとした館内に管理人らしき女性が一人がいるだけ。その彼女は部屋の奥で備え付けのテレビの画面に何かしら見入っているので、側にいって覗いたとたん、画面に一瞬チラッと、織り機に向かう見覚えのある横顔ーーえ?、は?? 確かめるべく続きをちゅーじゅく見ていたら、再度登場した笑顔のその顔は、やっぱtonmiさんでしたよ!!! それは読谷の花織りを編集した届いたばかりのヴィデオで、先月の18日だったか放送されたものらしいという話でした。 あぁ〜、世の中ってホントに奇遇だらけだね? まさかあんな所までいってテレビの画面でtonmiさんを見かけるなんて(^^)
上のジョージさん、覚えていらっしゃるかどうかわかりませんが
私、コザのカーニバルでジョージさんが奥さんと息子さんと一緒にパレードを楽しんでいるときに挨拶したもんです、”ソルナでお会いしましたよね〜?”と話しかけたのが私です。 こうも奇遇が続くんですから、ひょっとしたら又、どっかですれ違ったりするかもしれませんね、その時はどうぞよろしく〜^^
私も大の猫好きなんですが、しかししかし!、今日はちょっと別の話していいですか??(一人で興奮義気、笑)
実は私、帰国直前に竹富島を訪れ小さな集落をぶらぶらしていたら、偶然に民族館の前を通ったんです。窓から織り機が見えたので中に入っていみたら、がらっとした館内に管理人らしき女性が一人がいるだけ。その彼女は部屋の奥で備え付けのテレビの画面に何かしら見入っているので、側にいって覗いたとたん、画面に一瞬チラッと、織り機に向かう見覚えのある横顔ーーえ?、は?? 確かめるべく続きをちゅーじゅく見ていたら、再度登場した笑顔のその顔は、やっぱtonmiさんでしたよ!!! それは読谷の花織りを編集した届いたばかりのヴィデオで、先月の18日だったか放送されたものらしいという話でした。 あぁ〜、世の中ってホントに奇遇だらけだね? まさかあんな所までいってテレビの画面でtonmiさんを見かけるなんて(^^)
上のジョージさん、覚えていらっしゃるかどうかわかりませんが
私、コザのカーニバルでジョージさんが奥さんと息子さんと一緒にパレードを楽しんでいるときに挨拶したもんです、”ソルナでお会いしましたよね〜?”と話しかけたのが私です。 こうも奇遇が続くんですから、ひょっとしたら又、どっかですれ違ったりするかもしれませんね、その時はどうぞよろしく〜^^
Posted by あっこ at 2006年11月23日 03:55
おっと、上のコメントを書いたあとリンクを覗いたら猫ちゃんじゃなくってプリンの話だったんですね、プリンも大好きだけど早合点して失礼しました、笑
Posted by あっこ at 2006年11月23日 04:00
あっこさん お久しぶりです!
もうアメリカに戻られたのですね。
お会いしたのがつい昨日のようですが・・
時間が経つのってはやい!
帰国前に竹富にいったなんて羨ましい。
しかもそこで私の映像を見たなんて・・
偶然もここまで重なると運命感じますねぇ。
びっくり。
沖縄の織全体を取りあげた番組に偶然写ったとはいえ
ほんの数秒なのに、よくぞ見つけてくれましたね!
(ちなみに私は読谷ではなく、知花花織という織りをやっています。)
きっとあっこさんに会いたい気持ちが届いたのかも。
ソルナで会い、カーニバルでもあったというのは
ペルー人の家族の事ですか?だとすれば
多分あっこさんが会ったのはフェルナンド先生だと思います。
ジョージさんは漆工職人の日本人なんですよ。
とにかく人との繋がりって面白いですね。
あっこさんを通じてもっと色んな人との繋がりが広がりそうな予感。
これからもヨロシクです!
もうアメリカに戻られたのですね。
お会いしたのがつい昨日のようですが・・
時間が経つのってはやい!
帰国前に竹富にいったなんて羨ましい。
しかもそこで私の映像を見たなんて・・
偶然もここまで重なると運命感じますねぇ。
びっくり。
沖縄の織全体を取りあげた番組に偶然写ったとはいえ
ほんの数秒なのに、よくぞ見つけてくれましたね!
(ちなみに私は読谷ではなく、知花花織という織りをやっています。)
きっとあっこさんに会いたい気持ちが届いたのかも。
ソルナで会い、カーニバルでもあったというのは
ペルー人の家族の事ですか?だとすれば
多分あっこさんが会ったのはフェルナンド先生だと思います。
ジョージさんは漆工職人の日本人なんですよ。
とにかく人との繋がりって面白いですね。
あっこさんを通じてもっと色んな人との繋がりが広がりそうな予感。
これからもヨロシクです!
Posted by tonmi at 2006年11月24日 01:35
久しぶりに覗いたら、僕の話題が・・・
あっこさん、tonmiさんの言うとおりだと思います。
コザのカーニバルへは、行ったことがありませんので・・・すいません。
しかしですよ~、あっこさん!
これを機会に、うちな~んちゅのジョージ仲西もよろしくお願いしますね~。
あっこさん、tonmiさんの言うとおりだと思います。
コザのカーニバルへは、行ったことがありませんので・・・すいません。
しかしですよ~、あっこさん!
これを機会に、うちな~んちゅのジョージ仲西もよろしくお願いしますね~。
Posted by ジョージ仲西 at 2006年11月25日 08:07
あっら〜、二つも勘違いをしていてスミマセン!、
知花花織、ジョージ中西さん、フェルナン先生、きちっと確認いたしました^^
ジョージさん、漆喰職人でいらっしゃるんですね
私は工芸には詳しくはありませんが、とても興味を持っています
tonmiさんを通じていつかお会いできる日が来るかもしれませんね、
こちらこそどうぞよろしく〜^^
知花花織、ジョージ中西さん、フェルナン先生、きちっと確認いたしました^^
ジョージさん、漆喰職人でいらっしゃるんですね
私は工芸には詳しくはありませんが、とても興味を持っています
tonmiさんを通じていつかお会いできる日が来るかもしれませんね、
こちらこそどうぞよろしく〜^^
Posted by あっこ at 2006年11月28日 01:36
あっこさん
その勘違いぶりが可愛らしいです。
ウチナーンチュらしい早とちり。最高です。
ジョージさんのブログです。
http://urusinuri.ti-da.net/
是非ご覧くださいな。
その勘違いぶりが可愛らしいです。
ウチナーンチュらしい早とちり。最高です。
ジョージさんのブログです。
http://urusinuri.ti-da.net/
是非ご覧くださいな。
Posted by tonmi at 2006年11月30日 00:34