2007年04月30日

畑人

この間

工房の目の前にある 横断歩道を渡ろうと

信号が変わるのを待っていたら

背後から

「ハナオリのねーちゃんかい?」

と声をかけられたの。

振り向くと

じゃがいもを沢山積んだリヤカーの横に

腰の曲がった ちっちゃいおばぁが立っていてね。

アタシが そうだ と答えると

おばぁはニッと笑って

「そうかい。頑張ってなぁ」 と言い そして

丁度青になった信号を確かめるや否や

サッとリヤカーを持ち上げ アタシより先に

テッテ テッテと 渡り始めたの。

その颯爽とした動きが あまりに格好良くて

後ろ姿に 見とれてたんんだけど

今でも現役で畑仕事をする 100歳近いおじぃやおばぁは

ずーっと 働き続けてたから 今でもリヤカーを押せるわけで

アタシも100歳になっても リヤカー押せるように

今から鍛えておかなくちゃって 思ったのでした。

畑人

ちなみに オキナワでは 畑仕事をする人を

畑人=ハルサ-って呼びますのよ。


同じカテゴリー(オキナワ(日々の事))の記事
家族が増えました
家族が増えました(2015-02-28 17:38)

サクラサク
サクラサク(2015-01-31 22:22)

読谷の海を独り占め
読谷の海を独り占め(2014-09-04 13:52)

お久しぶりの更新
お久しぶりの更新(2014-07-19 15:02)

年明けの風物詩
年明けの風物詩(2014-02-12 22:10)


この記事へのコメント
そうですね。
がんばって鍛えたいと思うけど
継続していくのは難しい..
Posted by 花男 at 2007年05月01日 23:03
花男さん

ですよね。
私も鍛えたいと思いつつ
何をどう鍛えたらいいのかわかりません。
その前に100まで生きられるかどうか・・
Posted by tonmy at 2007年05月03日 00:29
tonmyさんなら、120歳まで余裕でいけそうだよ!
「なぜ?」て聞かれても答えきれないけど(笑)
Posted by ジョージ at 2007年05月03日 06:29
ジョージさん

120って・・考えるだけでシワシワになりそうですね。
では頑張って120目指すので
ジョージさんも私が長生きするのをカウントしててください。
Posted by tonmy at 2007年05月03日 23:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。