てぃーだブログ › gua+tejido  グァテヒード › グァテマラ(織りの事) › コッテンちらりとご紹介③

2007年10月18日

コッテンちらりとご紹介③

コッテン 2週目 土曜のこと

沢山のお花を頂きまして なぜだか全てピンク系

お陰でアタシも桃色気分 テンション上がりまくりでした


よんよんさん S里・T良・K良の姉御達 K数さんY城さん 手品師MI-YUN 唄者よっちゃん 

皆様 綺麗なお花をありがとう!!

コッテンちらりとご紹介③コッテンちらりとご紹介③コッテンちらりとご紹介③コッテンちらりとご紹介③


ところで 本日は

原始機 × 紅型  コラボ作品 パート3 

「小品」 をご紹介するわね!

コッテンちらりとご紹介③

珈琲染めの糸をベースに 相思樹染めの糸で

沖縄と グァテマラ サン・アントニオ・アグアス・カリエンテス村の技法の縫取織を施しましたの

イメージはアンティークの木製額縁

その額縁には 沖縄の伝統的な紅型文様 流水に蝙蝠(こうもり)が染められており

小さいながらも 織りと染めがピタッと合っていて 

ワタクシ達の 一番のお気に入りですのよ!


ちなみに 前回載せました 2作品の全体像は このような感じですの

コッテンちらりとご紹介③


毎週土曜と 最終水曜日は 体験コーナー受付中

お一人様 30分ほどで Tマット位の織物を織って貰っています

織った物は 後日郵送致します (郵送代込みで1回¥500です)

雨が降ったら店仕舞いなので… 受け付けは当日のみ

日が落ちる 夕方18時位まで お庭の一角をお借りして お待ちしてますね!

コッテンちらりとご紹介③


同じカテゴリー(グァテマラ(織りの事))の記事
カラフルな作品たち
カラフルな作品たち(2014-11-27 12:20)

今年のお便り
今年のお便り(2013-09-19 10:26)

Soy Guatemanteco!
Soy Guatemanteco!(2013-07-20 16:56)

素敵な贈り物
素敵な贈り物(2013-05-24 08:19)

春一番も吹きまして
春一番も吹きまして(2013-03-09 11:06)


この記事へのコメント
ぅわぁ~♪
特に一番うえの作品、すてきですねぇ!!!

なんとかこの機会に沖縄上陸、
待ちに待ったとんみさんへのご対面を、
果たしたかったんだけど・・・
<グッさんの作品を携えて(!)>
ぅうー、叶わず(涙)

こんな私メのためにも
できればもぅちびっとでも作品、
紹介してくださいな、とんみさん
Posted by おちん at 2007年10月18日 21:49
写真、拝見しました!すごい(つД`)感動です!私もあの村の技法
習ったんですけど。融合の仕方、色彩、ステキなデザイン、コーヒー染め
の糸!?に感涙です!(つД`)ありがとうございました!いいもの
見せていただきましたm(_ _)m
Posted by at 2007年10月19日 00:19
おはようございます。

 小品の作品、カタチキヤーじゅげむさんの日記でも拝見して、
すごくいいな。と思いました。
だって、見た事ないというインパクトが目を惹きますし、
織りと染めが、とてもいい感じで一体になっていると思います。

 カタチキヤーじゅげむさんの日記にも少し書き込んだ事なのですが、
織りと染めのコラボレーションって、ありそうで、あまり無いし、
できそうでいて、なかなかできない事です。
 空間を共有しての二人展なんかの形のコラボでも難しい部分があるというのに、織りと染めで一つの作品を作る作業を経て、ほんとうに一体感のあるものをつくるなんて、"希有"って言ってもいいかも知れませんね。
 ADさんやデザイナーさんがディレクションで絡んで、それぞれ打ち合わせした自分のパートを担当する形ならあるかも知れませんが・・・。
 それぞれ独立した二人の織りと染めの作家が、自分から進んでそれを行って、いい感じにしっくりくるものに仕上げるって、「ありそうでいて一番有り得ないもの」だと思っていたので、衝撃的な作品です。

「とっても素敵な、コラボレーションですね。!!」 (^.^)v
Posted by きゅう太郎 at 2007年10月19日 06:51
おちんさん

なんだかお久しぶり~
そしてコメントありがとお
いつかオキナワで会える予感がするので
ぐっさんの絵をみせてもらいながら
その時にはゼヒ布を見て欲しいな
写真はちょこちょこ載せるつもりなので
ちびちびみてやってくださいな



秦さん

そんな風に言って貰えるなんて…こっちが感激です!
秦さんはご存じかと思いますが、織物自体は
色と組み合わせをちょこっと変えただけの、村の伝統文様そのまんまです
なので、今回は紅型にとても助けられました。
新しい事に挑戦するって色んな不安もあるけどその分の感動がありますね!



きゅう太郎さん

お褒めの言葉、とても励みになります~
ありがとうございます!
今回様々な感想を頂き、とても勉強になりました。
「小品」は“紅型の為の織物”のイメージとして、
初めからはっきりと浮かんでいたデザインでした。
その為か、じゅげむさんもイメージが一番し易かったらしく
とてもスムーズに仕上がりました。
作品に寄せる想いがうまく一つになると
それが形になって表れるのだと感じました。
相手の技術を信じて自分の作品を託す事は
技術と共に人を信頼する事でもあるし
コラボレーションとは単なる物作りの共有ではなく
人との信頼関係の上に成り立つものだと知りました。
ともかくこうやって色々な方に観ていたけるのは有り難いです。
しつこいですが、アリガトウございました!
Posted by tonmytonmy at 2007年10月20日 01:12
「作品に寄せる想いがうまく一つになるとそれが形になって表れるのだ。」
・・・と言う御話は、tonmyさんらしさが溢れることばですね。
今回、残念ながらWeb上ですけど、御二人のコラボレーションを拝見して、とても勉強になりました。
こちらこそ、いい作品を見せていただいて、とても感謝しています。

「さぁ、わたしも、がんばって織らなきゃ。 がんばるぞ〜。!」(^.^)j
Posted by きゅう太郎 at 2007年10月20日 08:19
行きます♪
Posted by かんな at 2007年10月20日 09:57
きゅう太郎さん

きゅう太郎さんも色んなジャンルの織りをされているのですね~
美しい緑色の縞文様の写真をみてうっとりしました。
きゅう太郎さんの活動を拝見していると
自分はまだまだ努力が足りないと痛感します。
これからも刺激を求めてきゅう太郎さんの活動を覗かせて貰いますね!
アタシこそ、頑張らねば!


カンナ

来てくれてありがとう
そしてカエルグッツもgracias
mamaとは親子っていうより姉妹だね
二人そろって寒い寒いの連発には参りました
今年の冬は北海道で雪に埋もれて下さい
そしたらオキナワが暑いってことに気が付くでしょう
Posted by tonmy at 2007年10月22日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。