2011年09月03日

夏の京都

盆地ならではの暑さの中

京都に行って参りました

夏の京都

織の事も何もかも忘れて

ただ私の目の前に存在する

国宝や重文と示されたお宝と

ひたすら向き合い続けました

夏の京都

その魂を宿した仏像の姿からは

仏師の信仰の深さは勿論の事

これまでに対面してきたであろう

人々の想いも背負っている様で

体が身震いすることがありました

夏の京都

何はともあれ

こうして自分と向き合う時間を持てたことに

感謝します

夏の京都


同じカテゴリー(オキナワ(日々の事))の記事
家族が増えました
家族が増えました(2015-02-28 17:38)

サクラサク
サクラサク(2015-01-31 22:22)

読谷の海を独り占め
読谷の海を独り占め(2014-09-04 13:52)

お久しぶりの更新
お久しぶりの更新(2014-07-19 15:02)

年明けの風物詩
年明けの風物詩(2014-02-12 22:10)


この記事へのコメント
久しぶりですね。

パソコン替えたものだから、お気に入りも全部消えていて
訪問することもできませんでした。

きょう、見つけて嬉しくなってコメント書いてます。

京都に行ってたんですね。

きっと、これからの織・創作活動にいかされると思います。
またのUP楽しみにしています。
Posted by ジュネ at 2011年09月03日 11:45
ジュネさん

お久しぶりです〜(^^)
パソコン新しくなって安心ですね!
日々更新されるジュネさんのブログ、
ちょくちょく覗かせてもらっては
楽しんだり、考えさせられたりしています。
色々な事に詳しいジュネさんに興味津々です。
こちらこそ宜しくお願いします(*^^*)
Posted by tonmy at 2011年09月03日 21:34
いっぱいリラックス出来たようで良かったねー。
仏像、羨ましいッス。
仏(ブツ)、カッコよすぎー!
この気持ちを織りにぶつけてくらさい。
Posted by お団子 at 2011年09月04日 00:35
お団子ちん

リラックス出来たかどうかはさておき…リフレッシュは出来たよ!
普段は知り合いに会うのをメインにするから、観光だけの為に時間を費やせたのは初めて。
新鮮だったよ〜
仏好きのお団子といつかゆっくりまわりたいな!
Posted by tonmy at 2011年09月05日 12:39
自分と向き合う時間大切ですよね
オンとオフの頭の切り替えも大事ですしね

人それぞれのリフレッシュの地もまた、それぞれ魅力的に思えます

あー私も外行きたくなりました
Posted by chaparritachaparrita at 2011年09月17日 12:01
chaparritaさん

chaparritaさんもそうだと思うのですが
大抵、仕事関係でしか外に出ないので
仕事とは全く関係ない旅をしたのが久しぶりでした。
国宝みるたび、お宝じゃ!とギラギラしてました。

メヒコやグアテにも行きたいなあ。
そろそろカラフルなものを目に焼き付けたいです。
Posted by tonmy at 2011年09月18日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。