2006年05月14日

で-ご

北部の自然に癒されたくて

ヤンバルドライブに行ったの。

道沿いに咲くオキナワの県花 

『でいご』の真っ赤な花が満開で キレイだったのだけど・・

『でいご』の花が満開になると その年は災害が起きるんだって!

台風が沢山来るかもしれないから 覚悟しておこうね!

で-ご

・・そういえば 満開の基準って なんだろうね?


同じカテゴリー(オキナワ(日々の事))の記事
家族が増えました
家族が増えました(2015-02-28 17:38)

サクラサク
サクラサク(2015-01-31 22:22)

読谷の海を独り占め
読谷の海を独り占め(2014-09-04 13:52)

お久しぶりの更新
お久しぶりの更新(2014-07-19 15:02)

年明けの風物詩
年明けの風物詩(2014-02-12 22:10)


この記事へのコメント
rieさんの店のおいしそうなものがたくさんあって困った~。
全部食べて、飲んでみたいと思ったけど、ふたつで止めました。
tonmiさんが言うとおりrieさんの笑顔は最高だったよ~。
ゴールデンウィークはtonmiさんが手伝ってくれて、助かった~て言ってました。
Posted by ジョージ at 2006年05月14日 19:40
でいご~が咲き乱れ風を呼び嵐が来た~♪って島唄でも歌われてるけど、知らなかったな~!何かとってもエキゾな言い伝えですね!美しい物の後は、魔が来るってゆうか・・・
tommyさん、沖縄には羽衣伝説や、凄い沖縄らしい伝説やなんかがあるからとっても興味あるな~、そんな本ってあるんでしょうか?(まとめた)
Posted by shalan-shalan at 2006年05月14日 21:53
ここオモアでも、『赤花』(でーごっぽい、ハイビスカスか?)が咲き乱れております。

気にしておきましょう。

で、癒された?


北部は暮らすには不便なのかな?
Posted by chappy at 2006年05月15日 01:33
でいごの花が咲くと風を呼び嵐が来るんですね、本当に。
Posted by riru at 2006年05月15日 16:37
>ジョージさん
またrieの笑顔とフルーツに癒されちゃって下さいね。
私も行く度 栄養と元気を貰います。

>shalan-shalanさん
「エキゾ」 はshalan-shalanさんのキーワードですね-。
そういう本はあるとは思うんですけど
私は詳しくないので・・どなたか お勧めありません??

>ちゃっぴーさん
本島北部は自然が豊かで 癒されます。
不便なとこもあるけど そこが良いのです。
そして私はそこに自生している シダ植物を敬愛しています。
飲み込まれそうなくらい 馬鹿でかいゼンマイに
巻かれたい衝動に駆られるのです。

>riruさん
ホント 言われてみれば唄の歌詞だわ!
「島唄」は想像以上に多くの人たちの耳に残っているのだと
あらためて感じました-。


・・というより 
今年のでいごは満開だと 私が勝手に判断したのは正しかったのかな?
嵐が来なければ満開でなかったということにして下さいな。
Posted by tonmi at 2006年05月16日 00:57
デイゴが咲き乱れるとその年は台風が
たくさん来る、って、私も旦那のおじさんから
聴いた覚えがある・・・
でも、毎年咲き乱れてるよね〜?!
Posted by emi@soluna at 2006年05月16日 18:02
うん。真っ赤になって乱れてます。
ついemiさんのおじさんからの情報かなと思っちゃった。
(emiさんは地元人と勝手に思いこんでしまっている)
ちなみに でいこの木って 世界で2番目に軽い木なんだって!
ジョージさんのブログからそのまんまパクりました。
Posted by tonmi at 2006年05月16日 22:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。