2006年06月13日
衝撃の事実
Posted by tonmy at 00:06│Comments(11)
│オキナワ(日々の事)
この記事へのコメント
まじで~!
ふつう20センチは伸びるのでは?
まーこじんまりしてていいちゃーいいけど。
写真の子、なんとなくとんみちゃんっぽいね。
(背丈じゃあないよ。笑)
ふつう20センチは伸びるのでは?
まーこじんまりしてていいちゃーいいけど。
写真の子、なんとなくとんみちゃんっぽいね。
(背丈じゃあないよ。笑)
Posted by chappy at 2006年06月13日 04:40
小学生の頃は大きかったんじゃない?
僕の友人も小学6年まで、でかくて
みんなに「父ちゃ~ん」て呼ばれていたやつが
中学になったら、みんなに背丈を抜かれちゃって
「とっちゃんボーヤ」になっちゃったヤツがいるよ~。笑
僕の友人も小学6年まで、でかくて
みんなに「父ちゃ~ん」て呼ばれていたやつが
中学になったら、みんなに背丈を抜かれちゃって
「とっちゃんボーヤ」になっちゃったヤツがいるよ~。笑
Posted by ジョージ at 2006年06月13日 08:24
ぷぷぷっっ!!!
Posted by まさみ at 2006年06月13日 12:40
ドテっ!!ガクっ!!大爆笑!!
ごめんなさい、笑っちゃって・・・
ぁ〜ぁ、ォなかぃたィ〜〜〜・・・
あ〜、もうダメ・・・ホントごめん・・・
おほん・・・この写真の子はどこの村の子?
とてもカワイイですね(^^)
ごめんなさい、笑っちゃって・・・
ぁ〜ぁ、ォなかぃたィ〜〜〜・・・
あ〜、もうダメ・・・ホントごめん・・・
おほん・・・この写真の子はどこの村の子?
とてもカワイイですね(^^)
Posted by emi@soluna at 2006年06月13日 19:29
あたしはち-さい頃から ちっちゃい奴だったので
一気に背が伸びた経験がないの。
ちゃっぴーさん、フツウって20cmくらい一気に伸びちゃうの?
そうなればきっとガリバーの世界ね!
ジョージさんの「とっちゃんボーヤ」話は笑えるけど
私は幼稚園から毎年 クラスで1・2位の座をを争うチビでしたので
ず-っと 人の鼻の穴を覗く人生だったのであります。
きっと柱の傷は中学生くらいとみたわ。
・・・おやや? 爆笑二人組発見!
まず ま-ちん、
あたしは後から産まれてくる あんたの事を思って
かーちゃんのお腹んなかに 栄養を置いていってやったのよ!
だからまーちんの背が伸びたのは ねーちゃんのお陰よ、おわかり??
そしてemiさん、ずっこけまでするなんて さすが関西人じゃないですか!
・・?と つい褒めてしまったけれど
写真の友人について お答えします。
彼女は サン・アントニオ・アグアス・カリエンテスの子、その名はチュミル。
織の先生の姪っ子の子。
チュミルはカクチケル語で「星☆」の意味なんだって。
数少ない遊び仲間だったので 私の写真チュミルだらけです。
一気に背が伸びた経験がないの。
ちゃっぴーさん、フツウって20cmくらい一気に伸びちゃうの?
そうなればきっとガリバーの世界ね!
ジョージさんの「とっちゃんボーヤ」話は笑えるけど
私は幼稚園から毎年 クラスで1・2位の座をを争うチビでしたので
ず-っと 人の鼻の穴を覗く人生だったのであります。
きっと柱の傷は中学生くらいとみたわ。
・・・おやや? 爆笑二人組発見!
まず ま-ちん、
あたしは後から産まれてくる あんたの事を思って
かーちゃんのお腹んなかに 栄養を置いていってやったのよ!
だからまーちんの背が伸びたのは ねーちゃんのお陰よ、おわかり??
そしてemiさん、ずっこけまでするなんて さすが関西人じゃないですか!
・・?と つい褒めてしまったけれど
写真の友人について お答えします。
彼女は サン・アントニオ・アグアス・カリエンテスの子、その名はチュミル。
織の先生の姪っ子の子。
チュミルはカクチケル語で「星☆」の意味なんだって。
数少ない遊び仲間だったので 私の写真チュミルだらけです。
Posted by tonmi at 2006年06月14日 00:21
さすが高校生の時に小学生に間違えられただけの事はあるわね!
チュミルってかわいい響きだね〜
チュミルってかわいい響きだね〜
Posted by ウリコ at 2006年06月14日 01:27
さすが高校生の時に小学生に間違えられただけの事はあるわね!
チュミルってかわいい響きだね〜
チュミルってかわいい響きだね〜
Posted by ウリコ at 2006年06月14日 02:52
なぜか同じコメント2回も書き込んじゃった...。すまぬ
Posted by ウリコ at 2006年06月14日 02:54
ウリちゃん・・ 小学生ネタのダブル書き込みなんて
なかなかやるわね!
ウチの両親は私が高校生になっても チケットや入場券を買う時は
嫌がる私を口止めしながら 「大人2枚と 子供1人」と言っておりました。
そして疑われずに通過したら ウヒウヒと喜んでおりました。
この話はマズイかしら?
なかなかやるわね!
ウチの両親は私が高校生になっても チケットや入場券を買う時は
嫌がる私を口止めしながら 「大人2枚と 子供1人」と言っておりました。
そして疑われずに通過したら ウヒウヒと喜んでおりました。
この話はマズイかしら?
Posted by tonmi at 2006年06月14日 10:34
すばらしい!私は小学生の頃から中学生に間違われ、小学生料金を払おうとしたらかなり疑われた。
Posted by こきりこ at 2006年06月14日 16:36
こきりこさん お初めまして。
私とは正反対の人生を歩まれたようで、羨ましい限りです。
しかし疑われるなんて心外ですね!
だからといって疑われないのは屈辱ですが。
私とは正反対の人生を歩まれたようで、羨ましい限りです。
しかし疑われるなんて心外ですね!
だからといって疑われないのは屈辱ですが。
Posted by tonmi at 2006年06月15日 00:22