2006年06月22日

古着好きの相

私の人生って お金とは無縁だけど

「貰い物」には 恵まれているみたい。

特に お洋服を頂く事が多いのね。

あ、勿論 不要と判断されてしまったお洋服ちゃん達よ。

この間なんて 知り会って間もない方から突然 

「あなたなら着てくれると思って!」 と お洋服を渡されたの。

「古着受け付けますって顔にかいてあるのかしら?」 と冗談を言ったら かあちゃんは

「着ている物がみすぼらしいから 可哀相に思っているのさ」 だって!

でも かあちゃん世代の若かりし頃のお洋服達って オーダーメイドが多いからか

一つ一つに味があって 色も形も個性的で 素敵じゃない?

お洋服が貴重品で 今よりも大切に扱われていたのが伝わってくるのよね。

古着好きの相

只今 注文を受けて製作中のタペストリーも 

そういう 古着好きなお方へ渡るらしい。

超-サイケに仕上げる予定よ!


同じカテゴリー(オキナワ(日々の事))の記事
家族が増えました
家族が増えました(2015-02-28 17:38)

サクラサク
サクラサク(2015-01-31 22:22)

読谷の海を独り占め
読谷の海を独り占め(2014-09-04 13:52)

お久しぶりの更新
お久しぶりの更新(2014-07-19 15:02)

年明けの風物詩
年明けの風物詩(2014-02-12 22:10)


この記事へのコメント
tonmiさんは古い物でも素敵にコーディネートして、一つ一つの物が生きていくんでしょうね。私はセンスがなくて古着を着こなすのは難しいですが、物を大切にするという心を見習いたいと思いました.
Posted by こきりこ at 2006年06月22日 09:32
貰えるって、とってもイイコトよ〜。
うらやましい。
tonmiさんセンス良いから、ぜったい服たちも
喜んでいるはずね(^^)
Posted by emi@soluna at 2006年06月22日 11:56
mixiの足跡から のぞかせてもらいました

ふだんは へぇーと素通りしたりもする ワタシ     
      
        が (pero)

ガテのすってきなのをたくさん魅せていただいたので
お礼を云いたくて コメントを残させてもらいます

ありがとうございました、楽しかったです   
Posted by おちん at 2006年06月23日 00:00
こきりこさん、emiさん、私のセンスは良ろしくないですよ。
柄に柄、原色に原色、構わず着てしまうんで
時々自分の珍格好に気がづき ひきつり笑いをしてしまいます。

どんなものも どうにか着ようとするので
お洋服を喜ばすのは 得意だと思います。
それが 貧乏臭いのかもしれないわぁ。

おちんさん
初めまして。
キューバに長くいらっしゃったようで 羨ましいな。
「ガテのすってきなの」というお言葉で、思わず顔がゆるみました。
そのお言葉、宝箱にしまっておきます。
また覗いてくださいませ。
Posted by tonmi at 2006年06月23日 00:55
織織り中のとんみさん。

この色合い、「ぐぐっと」きますね。
完成楽しみにしてます。
Posted by chappy at 2006年06月23日 23:00
tonmiちゃんはミニサイズだから、昔の人のサイズもちゃんと着られそうだね。柄に柄、原色に原色が似合うっつーのはなかなかできない事よ。サイケ織り頑張ってね〜!
Posted by ウリコ at 2006年06月23日 23:20
ちゃっぴーさん
今はアンティグアなんですよね?
毎日グアテ織を生でみているちゃぴーさんから
「ぐぐっと」なんて言われると ウレスィっす。
残り僅かなのアンティグアライフ・・満喫して下さい!

ウリコちゃんこそ 柄×原色使いが激しい生物よね。
いっつも 色まみれで そこらの蛇も負けると思うわぁ。
だから ウリコちゃんにそんなこと言われてもねぇ。
あ、これ 褒め言葉よ。
Posted by tonmi at 2006年06月24日 01:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。