てぃーだブログ › gua+tejido  グァテヒード › オキナワ(日々の事) › またもやデイゴネタ

2006年07月10日

またもやデイゴネタ

他の人も噂してたの。

やっぱり今年は デイゴが満開だったらしいわよ。

だから台風が沢山くるだろうって。

そして昨日から 早速大型台風のお目見えよね。

強風域の中 運転したら

赤信号で停車するたび ぽよん・ぽよよんっと車体が揺れるのよ。

窓も開けられなかったので それを良いことに

大声で 一人のど自慢大会を開いちゃった。

またもやデイゴネタ

運転中 前の車が「わ」ナンバー つまり レンタカーだったので

台風直撃の旅行だなんて 凄く申し訳ない気持ちになったの。

そういえば 台風で飛行機が欠航になり 足止めを食らう観光客の為に

こういう活動が始まったって 前にテレビでやってたっけ。



台風ボランティア友の会


同じカテゴリー(オキナワ(日々の事))の記事
家族が増えました
家族が増えました(2015-02-28 17:38)

サクラサク
サクラサク(2015-01-31 22:22)

読谷の海を独り占め
読谷の海を独り占め(2014-09-04 13:52)

お久しぶりの更新
お久しぶりの更新(2014-07-19 15:02)

年明けの風物詩
年明けの風物詩(2014-02-12 22:10)


この記事へのコメント
でいごと台風ってそんな関係なんや。
勉強なったわ。
Posted by まちーと at 2006年07月10日 10:19
台風ボランティア友の会ー いいねぇー、

ちなみに わたしが好きなトコはどこも この時期、
ハリケーンとかこういった類の自然災害に苦しめられる国だから 
じぶんの中では ひとごとでないけど

そんなときにも 観光でやってくる人間のことを想える、
ってこと、『観光産業』うんぬんヌキに
すてきです
Posted by Ochin at 2006年07月10日 12:50
以前、沖縄旅行した時に、初めて「デイゴ」見たよ。
ちょっと感動しちゃった。
「これがデイゴなんだーーっ」
って。
写真ばちばち撮ってきたよ。
Posted by けいこちん at 2006年07月10日 13:55
昔、船で沖縄に来たんだけど、天候のせいで着くのが遅れて
夕方ついたものの、次の日の昼位には
東京に戻らなきゃいけない人がいたよ

一夜だけの沖縄になっちゃったからな
できるだけのことはしたんだけどな
果たして喜んでくれてたのだろうか?

記憶に残る夜だったことは間違いないのだが..
Posted by 花男 at 2006年07月10日 22:52
友達も台風のボランティアやってるよ。
いいことだよね〜(^^)

初めて沖縄の台風を体験した時は
そりゃもうびっくりしたけど、
すっかり慣れました。
馴れって恐ろしいね〜。
Posted by emi@soluna at 2006年07月10日 23:24
まさ兄、
でいごと台風ってそんな関係なんです。
でいごが台風を恋しくなると
満開に花を咲かせて
風を呼び起こすんです。
大人はそれを信じていて 子供に伝えます。


おちんさんの言うとおり
台風ボランティア、ホント凄いと思います。
思いついた人も凄いけど
協力してくれる家族がいることも凄い。

しかしハリケーンって凄そうですね。
オキナワの人は台風をそんなに嫌がりません。
雨の恵みであるし
仕事や学校は休みになるし
災害は困るけど 割と上手く共存しています。


けいこさんが写真を撮りまくる光景、想像つきます。
でいごの赤い花は インパクトありますよね。
私はデイゴと聞くと なぜか白米を思い浮かべてしまいます。
デイゴ印のお米なんてあったっけなぁ。
その オキナワ滞在後
船で台湾に行ったんでしたっけ?


花男さんの知り合いの方
船で来るなんて よっぽど飛行機嫌い か
根性のある人か 変わり者か
それよりも なによりも
一夜のオキナワ滞在、
何をしたのか 気になって眠れそうにもありませぬ。


emiさんのお友達も台風ボラアティア!
「いちゃりばちょーでー(出会えば兄弟)」の広い心を持った方ですね。

台風に恐怖感が無いのは慣れのせいか!
確かに四国在住中はちょこっとの地震も恐かった。
(オキナワは地震が少ないですよね。)
Posted by tonmi at 2006年07月11日 00:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。