2014年02月28日
白梅咲けり

今月発売の『きものSalon』に
宮古上布のいま という特集がありまして
アタクシの師匠が98頁に掲載されております
相変わらずの素敵な笑顔に 思わずこちらもにっこり
前回と同じく寺島しのぶさんがモデルになっておりまして
この季節に相応しい 白梅の花が咲きほこっていますわね
2014年02月12日
年明けの風物詩
年明早々始まるきび刈りは
宮古島ならではの風物詩
束ねられたきびの山をみる度
故・下地明増氏の絵画が
目の前の風景と重なるのです

明増さんは宮古島出身の画家で
刈り取られたさとうきびの山を
沢山描かれた方でした
宮古島に住み始めてから
明増さんが慈しむように
きびを描いた気持ちが
分かった気がしました
何気ない風景の一つ一つが
宮古島の宝の様な気がします
宮古島ならではの風物詩
束ねられたきびの山をみる度
故・下地明増氏の絵画が
目の前の風景と重なるのです

明増さんは宮古島出身の画家で
刈り取られたさとうきびの山を
沢山描かれた方でした
宮古島に住み始めてから
明増さんが慈しむように
きびを描いた気持ちが
分かった気がしました
何気ない風景の一つ一つが
宮古島の宝の様な気がします
2014年01月26日
新年のご挨拶
1月
濃桃色の桜は気が付くと葉桜となり
新緑の眩しさに目を細めております
新年
明けましておめでとうございました

まだまだそれなりに寒さは残るものの
宮古は今が地元野菜の収穫時期
市場に溢れる農産物が新鮮で
つい買い過ぎてしまうわね

今月1歳を迎えた息子は
1歩 2歩と拙いながらも
2本足で歩き始めました
アタクシも息子を見習い
新たな1歩を踏み出して
織と向き合っていきます
濃桃色の桜は気が付くと葉桜となり
新緑の眩しさに目を細めております
新年
明けましておめでとうございました

まだまだそれなりに寒さは残るものの
宮古は今が地元野菜の収穫時期
市場に溢れる農産物が新鮮で
つい買い過ぎてしまうわね

今月1歳を迎えた息子は
1歩 2歩と拙いながらも
2本足で歩き始めました
アタクシも息子を見習い
新たな1歩を踏み出して
織と向き合っていきます
2013年12月08日
薄桃色の冬景色
息子を抱いて散歩中
ふと空を見上げると
いつもより高く遠くて
冬の空だなあとしみじみ
感じたのでございました

トックリキワタは薄桃色の
花が満開でございます
紅葉のないここ沖縄で
冬を伝えてくれる色です
来年の春には
濃桃色の桜が
春を伝えてくれるでしょう
皆様にとって
よい年越しとなりますように
ふと空を見上げると
いつもより高く遠くて
冬の空だなあとしみじみ
感じたのでございました

トックリキワタは薄桃色の
花が満開でございます
紅葉のないここ沖縄で
冬を伝えてくれる色です
来年の春には
濃桃色の桜が
春を伝えてくれるでしょう
皆様にとって
よい年越しとなりますように
2013年09月19日
今年のお便り

グアテマラの里子ちゃんから
素敵なメッセージと可愛いイラストが届きました
丁寧に描かれたボールペンの筆跡を見ていると
顔を紙にくっつけて真剣に描く表情が浮かんできて
思わずにんまりしてしまいましたわ
アタクシの息子殿は8か月になり
こっそり再開した原始機の
お邪魔というお手伝いに
夢中でございます

緯糸を食べ

綜絖を食べ・・
1cm織るのもやっとですが
楽しい時間を過ごしております
2013年07月20日
Soy Guatemanteco!

Hola!
Soy Guatemanteco♪
Encantado!
Mi hijitoの勘介(KANSUKE)坊ちゃん
Seis mesesの6ケ月になりまして
頂戴したGuatemalaの子供服も
着られるようになりましたの
本人もすこぶるご機嫌で
グアテマンテコ気取り
もう少し日焼けして
カフェ色の肌に
ならなきゃね!
2013年07月16日
夏の訪問客
宮古島に住んでいるとね
友人が旅行がてら夏に訪れることが多くて
毎年この時期は久々の再会が実現するのよ
今月は4人の友人が宮古上陸予定でしたの
うち2人とは楽しい時間を過ごせたわ
やっぱり顔をみて話せるのって
何事にも代えがたいわね!

今月始めに来島した先輩と
伊良部大橋を見に行ったの
先輩の織る藍の濃淡の布は
まさに宮古の空と海のよう
今月から叶にて販売中です
友人が旅行がてら夏に訪れることが多くて
毎年この時期は久々の再会が実現するのよ
今月は4人の友人が宮古上陸予定でしたの
うち2人とは楽しい時間を過ごせたわ
やっぱり顔をみて話せるのって
何事にも代えがたいわね!

今月始めに来島した先輩と
伊良部大橋を見に行ったの
先輩の織る藍の濃淡の布は
まさに宮古の空と海のよう
今月から叶にて販売中です
2013年07月14日
夏の黄色

今年の梅雨も早々に明け
蒸し暑い季節がやってきました
只今宮古島はマンゴーの最盛期
黄色い果実の甘く濃厚な香りが
島中に漂っておりますの


美しいキモノ夏号に
師匠のキモノが掲載されましたわ
019ページで寺島しのぶさんが
お召しになっております
爽やかな黄色が
眩しいわね!
2013年05月31日
赤から青へ
今月号の『スピナッツ』の特集はね
星野利枝さんのグアテマラの記事なの
時代による民族衣装の流行色の変化を
羽幹昌弘さんの写真と共に分かり易く解説
お洒落に敏感なマヤの人々のファッションを
たっぷりのカラー写真でお楽しみくださいませ!

SPINNUTS
2013 May NO.85
赤から青へ 流行の色は変わる
-1970〜2013年
マヤの民族衣装にみる流行の変化-
星野利枝さんのグアテマラの記事なの
時代による民族衣装の流行色の変化を
羽幹昌弘さんの写真と共に分かり易く解説
お洒落に敏感なマヤの人々のファッションを
たっぷりのカラー写真でお楽しみくださいませ!

SPINNUTS
2013 May NO.85
赤から青へ 流行の色は変わる
-1970〜2013年
マヤの民族衣装にみる流行の変化-
Posted by tonmy at
15:59
│Comments(0)