2008年02月28日

ペリクラ

只今桜坂劇場にて上映中

グァテマラのペリクラ=映画をご紹介!

ペリクラ

『線路と娼婦とサッカーボール』

首都グアテマラ・シティの貧民街の娼婦たちが

サッカー・チームを結成し

差別を初めとする社会問題を提起していく実話

なんですって。

3月7日(金)迄らしいので

このブログを見てしまった貴方

ゼヒこの機会に グァテマラの世界へ

足も首も突っ込んで下さいマセ!



ところで

以前のブログ取らぬ狸のにて

工房の庭に植える野菜を相談し

皆様に色々アドバイスを頂きましたが

その後 結局 ガジャ芋さんが土に埋まりましたの

しかも苗を分けずそのまんま投入したために

茎の塊がもっさり成長してて

それが何とも言えず可愛いのよね

日々の成長も激しいの

ペリクラ
↓一週間後
ペリクラ

ガジャ芋収穫祭の折には

またお知らせするわね!


同じカテゴリー(グァテマラ(お知らせ))の記事
またもや地震
またもや地震(2012-11-08 11:27)

レキオに掲載
レキオに掲載(2012-08-27 08:00)

宮古でグアテマラ!
宮古でグアテマラ!(2012-02-13 21:00)

SPINNUTS 79
SPINNUTS 79(2011-05-28 14:46)


この記事へのコメント
    !ひえ~、すごい成長ぶり!
       さすが沖縄だね

  かつてサボテンを枯らした私・・・
   (しかも根の方は腐ってた)
       尊敬しちゃうよ

   収穫祭はいつごろの予定なの?!
Posted by おちん at 2008年02月28日 17:19
おちんさん

アタシも植物育て方を全く知らないのよ
実は植えて以来全く面倒を見ていないし
昼間の太陽と激しいスコールのお陰で
勝手にのびのびと育ってくれているみたい
でもそろそろ肥料を欲しがる時期らしいの
皆様が色々とアドバイスをくれるので助かってるわ
収穫祭は…咲いた花が枯れたときって言ってた気がする!
その頃にまたオキナワにくる?
Posted by tonmytonmy at 2008年02月29日 01:48
この映画、去年秋のラテン映画祭で見たよ。
その時は、一回限りの上映だったけど、
こんなに各地の映画館で上映されるようになるとは驚き!

自分の知らないグアテマラを見て、
グアテの知人のあらぬ心配をしてみたり…、
いろいろと考えさせられる映画でした。
Posted by ゆかり at 2008年02月29日 14:20
先日『歓喜の歌』とハシゴして観てきました(苦笑。

悪くは無いと思うんですけどね、結局この活動も続かず無くなっちゃったみたいです。一発花火を打ち上げただけという感じで…。実際問題として、それだけ難しい問題というコトでしょうね。貧困と差別。
Posted by じゅげむ at 2008年02月29日 22:38
   >その頃にまたオキナワにくる?
        ♪ ウシシシ♪
     勝手にお腹がすいてきたょー

  ところで昨日、この映画のページに飛んでいって、
じーっとストーリー、観た人のレビューなどなど読みました。
   実際見てみないと何ともいえないから、
 はやくDVD化されるか、どこかで無料配信してくんないかなー
     と、沖縄より、うんとうんと辺境の地で
        ぼうっとなっています。
  今日は、ぼうっとなる位こっちも暖かくてさ!
ソーラーシステムで生きてるわたしゃ、うれしい限り♪
Posted by おちん at 2008年02月29日 23:11
ゆかりさん

お久しぶりです!
送ろうと思ったまま送っていないお手紙があるので
近々送ります…ね
そして さすがゆかりさん!
もうとっくに映画を観ていたとは
グァテマラ関連の情報は見逃さないですね
向こうの友人と重ねてしまう気持ちもわかりますが…
ゆかりさんの活動は必ず実を結びます
私も応援していますよ


じゅげむさん

まだ観ていないので何とも言えませんが
この映画を通して一人でも多くの方が
グァテマラの事を知り 興味を持ち
ちょこっとでもグァテマラの事を考えて欲しい!
って親善大使としては思ってしまいました
映画の評価はさておき…とにかく沢山の人に観て欲しいな!


おちんさん

天気が良ければ
調子も良さそうだねぇ
さすがソーラーちゃん
良いことだよ
オキナワというキーワードでお腹が空くなんて
おちんさんの頭の中には
オキナワ=旨い食べ物 とインプットされているみたいだね
嬉しいよ
映画はDVD化されるんじゃないかな
何か情報がわかれば教えるね!
Posted by tonmy at 2008年03月01日 03:16
今頃ですが・・・
今日(もう昨日か)、映画観てきました。
最終日ということで、かけこみでしたが。。。

tonmyちゃんから伝わるグァテマラとまた違った一面を観れた感じでした。
桜坂劇場では、グァテマラ織の服や、海外青年協力隊に行かれた方の写真が展示してあったりで、ただ映画を上映してるだけやなく、意気込みも感じられたり。

私の感想は、マリナの唄がとっても上手なのと、彼女が波乱万丈でありながら、現在素敵な恋人と貧しいながらも幸せに暮らしてるところが、妙に印象に残ったねぇ。
差別とか貧困とか、暴力とか、グァテマラの現実にいろいろ考えさせられたけど。
まだまだ知らないことばかりやなぁ、、、と痛感しました。
Posted by よしこ at 2008年03月08日 02:40
よっちゃんへ

私も最終日に行こうと予定していたのだけど
その日急用が入ってしまいどうしても行けず
映画は諦めざるを得ませんでした…
やはりぎりぎりに予定を立ててはダメですね
告知しながら行けなかった自分に反省です
映画もそうだけどよっちゃんにも会いたかったなぁ
しかしよっちゃんが忙しい中足を運んでくれて、
グアテマラの事を考えてくれる事が何より嬉しいです
私もDVDを借りて必ず観るぞ!
Posted by tonmy at 2008年03月10日 00:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。