2011年07月18日

上布デビュー

上布デビュー

昨秋に購入した宮古上布

今年の夏には袖を通したく

夏の襦袢をお願いしてたの


仕立てあがりの連絡と共に

あたくしの仕事が一段落し

ついでに連休だってことで

工房の皆様と着物で食事会

毎回同様女性トーク満載で

楽しい時間を過ごせました


肝心の上布はというと

想像以上に軽いし涼しくってね

着物を着ている感覚がなかったのよ!




同じカテゴリー(オキナワ(日々の事))の記事
家族が増えました
家族が増えました(2015-02-28 17:38)

サクラサク
サクラサク(2015-01-31 22:22)

読谷の海を独り占め
読谷の海を独り占め(2014-09-04 13:52)

お久しぶりの更新
お久しぶりの更新(2014-07-19 15:02)

年明けの風物詩
年明けの風物詩(2014-02-12 22:10)


この記事へのコメント
   夏着物…、帯だけ贅沢して一式
(大正時代に織られた正絹のものを購入)用意して
早2年。。。なかなか着つけすら習いに行く時間と
 体力のないまますごしているのよね…
私に比して、とんみちゃんは ほんとにいつも
  あなたらしい毎日をすごされているの
  それをこちらで拝読しては、
 じぶんの時間の過ごし方を考えちゃう

 ほっとできる空気のおすそわけ、ありがとう♪
Posted by おちん at 2011年07月18日 14:50
う~ん みなさま素敵ですね~♪

女子会もうらやましいです
あ、お食事会ですね

着物着てみたいでーす!
成人式で振袖と、メヒコで浴衣着たくらいしか・・・

最近周りでは着る人多いみたいです
っていうか、私の店の正面が着物屋さんさだったり・・・^_^;
Posted by chaparritachaparrita at 2011年07月18日 17:48
素敵ー!!
上布はやっぱり軽くて涼しいんだね。
着物で食事会、いいねー。
仕事一段落、お疲れさまー。
Posted by お団子 at 2011年07月19日 00:58
おちんさん


ほっそり色白美人のちえちゃんは、ホント着物似合いそう!
ちえちゃんの着物姿見てみた〜い!
まずは美容院とかで着付けをして貰ってもいいんじゃない?
いつか心にゆとりが出来たら、着物に袖を通してあげてね!
ちえちゃんはまず体力をもりもり付けなきゃね。
季節の食べ物しっかり食べて夏バテしないようにね〜!
Posted by tonmy at 2011年07月19日 12:32
chaparrita様


ありがとうございます〜。
そうか、これを女子会というのですね!
この時ばかりは師匠や先輩方と、ざっくばらんに話ができるので楽しいデス。
着物は気負っちゃうので、浴衣でも十分楽しいですよね〜。
メヒコで浴衣来たらセニョール達が寄って来そうですね!
お店の前が着物屋さんだなんて…これは是非そちらに行かなくちゃ!
Posted by tonmy at 2011年07月19日 12:43
お団子ちん


上布の軽さは今までにない感覚だったよ。
夏の着物って季節にあっているんだにゃ〜。
仕事の事では色々お世話になりました!
技術で人助けできるお団子さんて凄いですね!
いつか恩返ししやす!
Posted by tonmy at 2011年07月19日 12:49
はじめまして
tonmyさんの「生きる」が伝わり
真摯な姿が浮き彫りにされているブログですね。
読者を惹きつける異色の趣きに捕われてしまいました。

上布に袖を通すって、どんな感覚だろう。
軽くて着ている感じがしない、とはよく聞くけど。。。
その感覚を一人でも多くの島の人たちが味わえるといいですね。伝統は受け継ぎ、引き継がれるものだから。。。

涼やかな夏の着尺。伝統の着物で食事会。
なんて、素敵でしょう。
憧れてしまいます。
Posted by ジュネ at 2011年07月20日 10:50
皆さん素敵ですね~!!(≧▽≦)

宮古上布は軽くて涼しいとよく聞きます
私はまだ一着もないので、憧れの着物のひとつです

いつかうちの着物好きメンバーとお食事&お酒でもいかがですか~(笑)
Posted by 笑い猫 at 2011年07月20日 18:40
ジュネ様


こちらこそ、はじめまして!
ブログを読んでいただきありがとうございます。
しかも沢山誉め言葉までいただいてしまい…照れ臭いやらなんやらです。
ジュネさんのブログも拝読しました。
色々な事をされているのですね!
行動派で、エネルギッシュな方なんだろうな〜と想像しました。
上布は襦袢(下着)だけで歩いているような気になるくらい風が通りましたよ!
ジュネさんの言う通り、せっかく先人から受け継いだ伝統ある着物ですから、一人でも多くの人が着る機会に恵まれるといいですね。
といっても高価なものですから、私もここまでたどり着くのに時間がかかりましたよ〜。
Posted by tonmy at 2011年07月20日 23:45
笑い猫様

コメントありがとうございます!
着物の先輩にそう言っていただけると嬉しいです!
宮古上布は高価なものですが、地元の特権で安く購入できました♪
私は着物初心者なのに、いきなり夏物デビューだなんて…あり得ないですよね!
これからもっと着物を着る機会を増やして、いつか笑い猫さん達のお仲間に入れてもらえるようにガンバリマス!
是非ゼヒお食事&お酒に参加したいです〜!
Posted by tonmy at 2011年07月20日 23:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。