てぃーだブログ › gua+tejido  グァテヒード › オキナワ(織りの事) › フェアーの様子

2007年03月12日

フェアーの様子

先日お伝えした 工芸フェアーが 本日で終了。

肌寒いお天気の中 お越し下さった方々には 本当に感謝感激しておりますの。

出店された方々も 沢山の笑顔と触れ合って 楽しい時間を過ごせたのではないかしら?


ではでは

ちょこちょこっと 写真をお見せするわね。


フェアーの様子
入り口看板。ポップでしょ? だるま落としみたいよね。

フェアーの様子
知○花織からスタートなの-。いらっしゃいまし

フェアーの様子
個性的なピンクの知○花織ネクタイが似合う
NO.1モデルでございます。 
カルロスさん勝手に載せちゃいました。ごめんあそばせ!

フェアーの様子
藍染め経浮コースター 老若男女に大人気。織ると後日郵送されてくるのよ!

フェアーの様子
かねせん工房さん。
長く使い続けられる飽きの来ないデザインで
使い心地のよさそうな作品達を産み出す名人さん。 

フェアーの様子
手しごとギャラリー じんじんさん
超ーかっこいい土鍋を作っている山上さん。
アタシがお金持ちならきっと買い占めてるわね。
アイディアと遊びが盛り沢山の土鍋で炊いたご飯は半端なく旨いんだって。

フェアーの様子
この土鍋でご飯を炊くと・・
口から湯気が出るんだって!
見たーい!食べたーい!

フェアーの様子
おもしろもん ちゅうまさん
ウミガメやマナティの時計に ローラー付きシーサー椅子・・
子供が喜びそうな木工作品達が魅力。奥さんの作る楽しい雑貨も必見!

フェアーの様子
尋(hiro)ガラス工房さん。
ガラス達がそれぞれ違う表情を見せてて
のびのびと気持ちよさそうな形をしてたのが印象的。

フェアーの様子
お仲間のおだんごウリちゃんが泡盛用に2コお買上げ。
アタシにも飲ませてね。

フェアーの様子
紅型工房 染虫 somemusiさん
一つ一つが丁寧にデザインされた小物達が可愛らしく
型紙のモチーフも個性的で女の子にはたまらないブースでしたの


他にも 木彫りに 竹細工 漆に ステンドガラス・・

沢山の作家さん達の作品がならんでいたんだけど

全部はお見せできないのが 残念ね。


今年来られなかった方は

来年 是非ゼヒ

工芸まみれになりに お越し下さいね!


同じカテゴリー(オキナワ(織りの事))の記事
夏の黄色
夏の黄色(2013-07-14 10:30)

第65回 「沖展」
第65回 「沖展」(2013-04-08 09:58)


この記事へのコメント
工芸フェアーお疲れさまでした〜。
お客さんと話をしたり、体験した人が喜んでくれたり、
はたまた自分がお客さんとして色んな人と話が出来て
楽しかった〜。
購入したグラスで早速泡盛飲んでみたら、
なんだか幸せな気分になりました。
丁寧に作られたものってやっぱり素敵だね!
Posted by ウリコ at 2007年03月12日 02:33
お疲れ様でした。
沖縄市は遠いので、なかなか行くことは出来ませんが、きっと大盛況だったことでしょう。
次があれば、是非行ってみたいと思います。
Posted by きーちゃん at 2007年03月12日 06:45
おつかれさまでした。
いい感じですね!
土鍋がすっごくかわい~です。tonmyさんの作品もっと見たかったです。。
Posted by indigo man at 2007年03月12日 14:44
申し訳ありません(泣…来年は必ずや!
おつかれ様です!!
Posted by じゅげむ at 2007年03月12日 21:31
ウリコちゃん

早速泡盛飲んだのねー
グラスで味って変わるよね。
アタシも色々一段落したら・・
倒れるほど飲んでやるわ!
その時はお付き合いお願いします。


きーちゃんさん

那覇と沖縄市ってなんだか遠いイメージですよね。
工芸フェアーは無料で体験し放題なので
子供達とか引き連れてきたらみんな大喜びするとおもいますよ!
来年はゼヒ!


indigo manさん

写真の土鍋のふたに付いている動物の部分は、
オーダーすれば、好きなものを作ってくれるらしいです!
私はカエル好きなので、
ゼヒカエルの口からご飯の炊ける湯気が出るのを見たい・・
あ、知○花織の作品をアップさせるのを忘れてました。
また次回に載せますねー


じゅげむさん

今はそれどころじゃないくらいお忙しい事でしょう。
水曜にパレット見にいきますね。
今からワクワクしています!
Posted by tonmy at 2007年03月13日 01:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。