2010年08月14日

ブー績み

3ヶ月前から 織の合間にちょこちょこと

ブー績み・個人レッスンを受けております

・・ブーってね 響きが可笑しいんだけど

宮古では苧麻のことを ブーって呼ぶのよ

苧麻は麻の素材の一つでね その茎を裂き

裂いたものを繋げて・・繋げて・・1本にし

最後はそれに撚りをかけて糸にしていくの

宮古上布はその手績みの糸を100%使って

布にしていくのだから何とも凄い織物よね


と 感動するのはさて置き 兎にも角にも

手を動かさなくっちゃと思ってるんだけど

やれどもやれども なかなか進まないのよ

何とも気が遠くなる作業で頭もクラクラよ

先生の指先をみていると動きが滑らかでね

簡単そうなのに・・アタクシの指ときたら

脳の動きとは違う動きしたがるみたいよ!

ブー績み
ブー績み
ブー績み
ブー績み


同じカテゴリー(オキナワ(織りの事))の記事
夏の黄色
夏の黄色(2013-07-14 10:30)

第65回 「沖展」
第65回 「沖展」(2013-04-08 09:58)


この記事へのコメント
最初は難しくても、慣れれば何でもないです。豊見城に友人がブ―の畑を持っていて、毎月刈り取り手伝いにかりだされています。本島に戻ったら私のあとを引き継いで下さい。
文字通り、継続は力なりで、そのうち着尺分たまります!
Posted by i-jah at 2010年08月16日 21:41
i-jahさん

ありがとうございます。
慣れるまで頑張ります。
しかし…1ヨミが遠い…
地球の反対側の国くらい遠く感じます。
着尺分〜たまるかな?
とにかく今は遠くを見ず手元に集中します!
Posted by tonmy at 2010年08月19日 12:32
庭に福島県昭和村のからむしを植えました。もう少し背丈が大きくなったら 繊維をとって 績みたいな。
Posted by てんこ at 2011年07月05日 14:31
てんこ様

苧麻を育てているのですね。宮古とは違うつなぎかたなんでしょうね〜楽しみですね!
てんこさんは地震や津波の影響はどうでしたか?
これからも気をつけてくださいね。
Posted by tonmy at 2011年07月06日 00:24
大震災と原発事故で・・・
それで なんかゆっくり グアテマラや沖縄や織りのこと 好きなこと 考えたいなと。
 あなたのブログに癒されてます。
Posted by てんこ at 2011年07月06日 10:27
てんこ様

震災の被害を思うと、離れている私達でもこれだけ胸が痛くなるのに、ましてや当事者であればどれだけ辛いことか…と日々考えています。
私のブログで少しでも気持ちが明るくなればこれほど嬉しいことはありません。
最近あまり更新できていなかったので、てんこさんが見てくれているとなれば張り切ってこれからもブログに書き込みますね!
てんこさんが好きなことに向き合える環境になるよう、少しでもはやく復興しますよう祈っています。
Posted by tonmy at 2011年07月06日 12:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。