てぃーだブログ › gua+tejido  グァテヒード › オキナワ(織りの事) › 着々ではなくちょこちょこと

2011年07月09日

着々ではなくちょこちょこと

去年から習い始めたぶーうみも

気が付くと1年以上続いてるわ

週に一度はみんなで集まって

互いに進み具合をチェックし

やる気を起こしてみたりして

マイペースに進めているものの

ん~ ・・・

なかなか増えてくれないものね

根気よくじんわり増やさなきゃ

着々ではなくちょこちょこと

まずは苧麻の茎を細かく裂き

着々ではなくちょこちょこと

それを2本撚り合わせて1本にし

着々ではなくちょこちょこと

片方が短くなればさらに足して

ただただひたすら繋いでいくの

同じ太さを保つのが難しくてね

熟練のおばあ達の手技の凄さを

あらためて思い知らされるわ!


同じカテゴリー(オキナワ(織りの事))の記事
夏の黄色
夏の黄色(2013-07-14 10:30)

第65回 「沖展」
第65回 「沖展」(2013-04-08 09:58)


この記事へのコメント
おはようございます。
うわぁ~、気の遠くなる作業ですね~?

糸を紡いで紡いで 織物が仕上がるんですね!
素晴らしいです!!
貴重な写真ありがとうございました
Posted by 笑い猫 at 2011年07月10日 08:13
笑い猫様

コメントありがとうございます〜!
この後よりをかけて糸に仕上げていきますが、一反分には…まだまだまーだまだ量が足りません。
宮古上布は100%手うみの糸を使うので、沢山の人の手が必要で、時間がかなりかかります。
その技術を少しでも習得出来るようガンバります
Posted by tonmy at 2011年07月10日 10:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。